Home > Archives > 2011-05
2011-05
マンガ皿 – Mika Tsutai
- 2011-05-29 (日)
- 画像
Mika Tsutaiさんが京都工芸繊維大学の卒業制作として作られたこちらのマンガ皿がいいね!
■オフィシャル
MIKA TSUTAI
MIKA TSUTAI Works
■FAcebook
津田井 美香
[via]
sasapong’s room
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
音楽は楽譜で表現される – MUSIC PAINTING
- 2011-05-07 (土)
- 音楽
こうゆうの好きです!
MUSIC PAINTING – Glocal Sound – Matteo Negrin
MUSIC PAINTING – ella es arte Sinfonia!
全音楽譜出版社
売り上げランキング: 16763
- Comments: 3
- Trackbacks: 3
適当にタイプするとそれっぽいプログラムが表示されてハッカーっぽい – Hacker Typer
- 2011-05-01 (日)
- Web
映画を見てると、なぜか一瞬のうちにパスワードを解き明かしたり、いつのまに他のコンピューターに侵入したりと、なかなか奇想天外なシーンが多いですが、それを再現するためにあるサイトです。
もうね、こうゆう発想が自分になかったのが恥ずかしい。
Hack!ボタンを押して画面が切り替わったら、あとは適当にタイプしていくだけ。
どんどんプログラムが勝手に出来上がっていきます。
ちゃんとdeleteキーに対応していて、消すこともできました。
[via]
ザイーガ
余談ですが、こういった黒背景でグリーンの文字を入力するエディターがあって、僕は以下のを入れて記事の文章を書いていた時期がありました。
今はスニペットの量の多さに魅了されてTextMateを使っています。(早く本家で日本語対応してくれないかなー)
Windowsなら
WriteRoom — Distraction free writing software for Mac & iPhone
Mac OSXなら
おまけ
かの有名なJSライブラリJSDeferredの作者でもある@cho45氏のLT。
「tail -f」のくだりが非常に面白い。
cho45 – 映画にでてくるハッカーになりたい 1/2
cho45 – 映画にでてくるハッカーになりたい 2/2
- Comments: 1
- Trackbacks: 1
Home > Archives > 2011-05
- Search
- Feeds, Social
- Random Entry
- LEGOで出来たUSBメモリ LEGOで出来たUSBメモリ My first Screen-printing My first Screen-printing language language
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のイラストやデジタルアートを中心にニッチなニュースに特化し、Flickrで見つけたアートやLEGOなどを紹介しています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Blogroll