ホーム > タグ > Music
Music
脳内ヘビロテされている音楽を追い出せるWebサイト – Unhear it
- 2010-10-04 (月)
- Web
どうしても、頭の中で無限再生されちゃって仕事が手に付かないよ〜という方向けなサイト。
このサイトでは、曲のサビの部分だけを切り抜いて再生してくれているので、自分の頭の中の歌をうまいこと上書きしてくれる。
たとえば以下のような音だ。
Right said fred – I’m too sexy by djLaMoranga
Queen – Under Pressure by user4211772
Jamiroquai – Virtual Insanity by nubiaeiou
懐かしい曲が掛かったりするので、こっちに気を取られて仕事に差し支える場合は、もうしょうがないっ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Delphic – Doubt
機械の体がじょじょに形成される感じがこれまたステキなPV。
2010年1月に発売されているようですが、Amazonでは取り扱っていませんでした。
iTunesならあるかも?!
売り上げランキング: 2306
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
The Distance – CAKE
中学生のときに、毎日毎日アホじゃないかと思われるくらいスケボーを乗り回していましたが、その当時に買ったスケボービデオで流れていた1曲。
スケボービデオは時代と共に取り方や音楽がどんどん変わっていきますが、その当時ではめちゃくちゃかっこいい見せ方をしていたビデオで使われていたCake。
今ではスケボーが着地するタイミングでスネアかバスドラに合わせるという技法が使われていて、これもまた見るものを魅了するんですよね。
CAKE – The Distance (Official Music Video)
ライブのほうもステキです。
ボーカルが手にもっているやつが欲しい!!
CAKE – The Distance (Live)
Volcano (2003-05-21)
売り上げランキング: 78566
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
空港に閉じ込められたからヘイ・ジュードを合唱
Stuck in Newark
場所は米ニューアーク国際空港にて。
たまたま不運にも、検査漏れが発生し空港が6時間も閉鎖されてしまったようです。
そんなときは歌をうたって気分を紛らわし、テンションを上げよう!
ギターを演奏している人を筆頭に、まわりがどんどんうたい出していくこの感じはなんだか心暖まるものがあります。
この映像を見てて僕も空港に取り残されたことがあったな〜と思い出したので、ちょっくらメモ。
当時僕は沖縄にいて、前日あまりにもベロンベロンになるまで泡盛の飲んだのでひどい二日酔いだったんですが、
なんとか布団から飛び出して、友達に「おはよう」とか言っていたら、何やらみんながテレビに釘付けになってて、
パッと見てみたら、飛行機がビルに突っ込んでいくシーンだった。
初め何かの映画だろうと思っていたんですが、どうもそうじゃない。
そう2001年9月11日、「9・11テロ」です。
アメリカ同時多発テロ事件 – Wikipedia
あのときは本当にびっくりした。
旅行最終日だったので、とりあえず荷物をまとめて、ご飯たべたりして時間を潰して夕方くらいに空港に行ってみると、大混雑でした。
そして大混乱でした。
飛行機は飛ばないだろうと思っていたけど、全便欠航で、僕は次の日にどうでもよい試験を受けなきゃいけなかったんだけど、まぁいいかみたいになってて、
とりあえず空港をうろうろしてたら。
いろんな人が空港から出ていき始めたので、どうしたのかな〜と思ったら、便がないから近くのホテルにいそいでチェックインをすませるために必死になっていた。
僕らは旅行の最終日だったので、ほとんどお金もなく、途方に暮れていたらターミナル内にゴザがひかれ始めてここに寝てよいとのこと。
100人はいたと思うんだけど、みんなゴザに座って何をするでもなくただボ〜っとしてたのを覚えている。
僕らはひっきりなしにタバコを吸いに行ったりしてたんだけど、気がつくと友人のひとりが眠り始めてて恐ろしいほどのいびきをかきはじめちゃったからさぁ大変。
まわりの人も「まぁ、すごいいびきだね」みたな顔になってて、これは起こしたほうがいいかな〜って思っていたんだけど、気がつくとみんなの顔が少しだけど微笑始めた。
そのときに思ったのが、たったいびき1つで少しの空間だけだけど、笑顔が戻ったんだな〜って。
この映像のように、ギターもなにもない状態だけど、常軌を逸した状況で何かヘンテコなことをするということはおそろしいほどのパワーを持っているじゃないかと思った。
だからこの人は勇気があるし、こうゆう映像がYouTubeにアップされていろんな人が見れるこの時代にありがたみを感じました。
[via]
ひろぶろ
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
1人で9つのパートを担当したLast Christmas – David Fonseca
- 2009-12-31 (木)
- 音楽
もう時期が終わっちゃいましたが、非常に完成度が高かったのでエントリー。
海外の人たちはYouTubeに投稿しますが、日本人だとニコニコなのかな。
ニコニコだと以下のクリスマス動画が面白いです。
まさかの仏具!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Beat itなどを美しくカバーする – PomplamooseMusic
Michael Jackson – Beat It
まず上の「Michael Jackson – Beat It」を見てもらえば分かると思うんですが、このキレイな声と男の人のコミカルな動き!
ストップモーションでドラムの音をサンプリングしたりして、僕の大好きなジャンルで、それでいて映像の作りもうまい。
wagonR35〜R35デザイナーに見えるものでも言われていますが、こうゆうのがカバーなのかな〜ってつくづく思いました。
原曲を自分たち風にアレンジするんですが、そのクリエイティブ感をこのレベルまで引き上げるのは相当大変。
なんだけど、おそらく彼女らは楽しんでやっているからまったく違和感がない。
めちゃくちゃかっこいい人たちですね。
Single Ladies – Beyonce
SEPTEMBER!!! by Earth Wind and Fire
おばあちゃん!
Mister Sandman – The Chordettes
これらの楽曲がなんと無料でダウンロードできちゃうようです。
Free File Hosting Made Simple – MediaFire
[via]
wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
エアーボーカル in Office – A Day at the Office
- 2009-10-18 (日)
- 映像
エアボといえばこの曲!と思わせる「Backstreet Boys – That Way」をOffice空間で歌っている人たちです。
これ実際の職場っぽいですね。
僕も仕事場でこうゆうアクションやってみたいな。
前に紹介したエアボーカルを流行らせた「Chinese Backstreet Boys」を振り返ってみるも合わせてどうぞ。
[via]
swissmiss
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
James Holden – A Break In The Clouds
ここ最近通勤や家での作業中にヘビーループしているのがこの曲。
10分近くある長い曲なんですが、3分過ぎくらいからじょじょに浮遊ゾーンに突入します。
このきめ細かい音ヤヴァいですよ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
KORG DS-10で作られたアルバム
- 2008-09-06 (土)
- 音楽
全部で12曲も収録しているニンテンドーDSのKORGで作られたミニアルバム。
最近KORGを買ったので、こうゆうの待ってました。
ってかいい音だしてます。
以下のリンク先からmp3かzipを選択してダウンロードしてください。
AudioPorn Central: diplodocus – the world’s first KORG DS-10 album
[via]
マニタメBLOG
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
Home > Tags > Music
- Search
- Feeds, Social
- Random Entry
- 魂斗羅 vs テトリス 真魂斗羅 寿スケボー 寿スケボー クールでファンキーなクリスマスツリー クールでファンキーなクリスマスツリー
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のイラストやデジタルアートを中心にニッチなニュースに特化し、Flickrで見つけたアートやLEGOなどを紹介しています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Blogroll