ホーム > タグ > Site
Site
適当にタイプするとそれっぽいプログラムが表示されてハッカーっぽい – Hacker Typer
- 2011-05-01 (日)
- Web
映画を見てると、なぜか一瞬のうちにパスワードを解き明かしたり、いつのまに他のコンピューターに侵入したりと、なかなか奇想天外なシーンが多いですが、それを再現するためにあるサイトです。
もうね、こうゆう発想が自分になかったのが恥ずかしい。
Hack!ボタンを押して画面が切り替わったら、あとは適当にタイプしていくだけ。
どんどんプログラムが勝手に出来上がっていきます。
ちゃんとdeleteキーに対応していて、消すこともできました。
[via]
ザイーガ
余談ですが、こういった黒背景でグリーンの文字を入力するエディターがあって、僕は以下のを入れて記事の文章を書いていた時期がありました。
今はスニペットの量の多さに魅了されてTextMateを使っています。(早く本家で日本語対応してくれないかなー)
Windowsなら
WriteRoom — Distraction free writing software for Mac & iPhone
Mac OSXなら
おまけ
かの有名なJSライブラリJSDeferredの作者でもある@cho45氏のLT。
「tail -f」のくだりが非常に面白い。
cho45 – 映画にでてくるハッカーになりたい 1/2
cho45 – 映画にでてくるハッカーになりたい 2/2
- Comments: 1
- Trackbacks: 1
脳内ヘビロテされている音楽を追い出せるWebサイト – Unhear it
- 2010-10-04 (月)
- Web
どうしても、頭の中で無限再生されちゃって仕事が手に付かないよ〜という方向けなサイト。
このサイトでは、曲のサビの部分だけを切り抜いて再生してくれているので、自分の頭の中の歌をうまいこと上書きしてくれる。
たとえば以下のような音だ。
Right said fred – I’m too sexy by djLaMoranga
Queen – Under Pressure by user4211772
Jamiroquai – Virtual Insanity by nubiaeiou
懐かしい曲が掛かったりするので、こっちに気を取られて仕事に差し支える場合は、もうしょうがないっ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ランダムな配色のウィンドウを生成する – Michael Demers
- 2009-06-28 (日)
- Web
技術としては真新しいものはないのですが、このSafariのウィンドウをうまく使った見せ方に感動した。
ウィンドウジェネレーターがあるので、以下のサイトにアクセスしてみてほしい。
8秒程度で自動で消えるので連打しても大丈夫。
ちょっとこのアイデアでもう少し面白いものを制作してみようと思いますw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
THE DAFT PUNK’S CONSOLE
- 2009-03-29 (日)
- Web
ちょっと前に知って久々に触ってみたらやっぱり面白いので記事に。
キーボードを押すとDaft PunkのHarder, Better, Faster, Strongerを演奏できちゃうすぐれもの。
こんなFlash作ってみたいですね。
THE DAFT PUNK’S CONSOLE by NAJLE.com
■関連動画
Daft Bodies – Harder, Better, Faster, Stronger
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
自分のブログにベーコンを貼れるサービス
- 2008-12-23 (火)
- Web
あ〜、自分がやりたかったことをやられちゃった感じ。
もうベーコンとかすごい貼りたかったのw
以下のサイトのURLの最後に自分のブログのURLを付与して画面遷移してください。
スクロールしても追従してくるのがまた良いですね〜。
自分のブログはiframe内に表示して、ベーコンの画像はposition:absoluteで場所固定している感じ。
初めposition:fixedかposition:absoluteでJavaScriptで動かしているのかと思ったけど、そんなことしてる形跡がなかったのでこの方法はちょっと新鮮。
[via]
sasapong’s room
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
いろんなものをレンジでチンしてくれるサイト
サイトとしてもすごい楽しいし、「あれってレンジでチンしたらどうなるんだろう・・・」という疑問に答えてくれるサイト。
まぁたいがいのものは溶けてしまいますがねw
こうゆう発想は大事にしていきたい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
1.6kmもあるサイト – One Mile Scroll
- 2008-10-31 (金)
- Web
縦の長さが 1 マイル(約 1.6km)もあるサイト
via: NOT WILD STYLE
ということなんですが、こんな長さのHTMLって作れるんですね。
一応Firebugで調べてみたら、縦が6082560pxもあったw。
[via]
NOT WILD STYLE
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
Home > Tags > Site
- Search
- Feeds, Social
- Random Entry
- シュレックの長靴を履いた猫に近い感じのネコ シュレックの長靴を履いた猫に近い感じのネコ 水の中を描くアーティスト「Eric Zener」 水の中を描くアーティスト「Eric Zener」 ちょ、やりすぎなSwiss Army Knife ちょ、やりすぎなSwiss Army Knife
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のイラストやデジタルアートを中心にニッチなニュースに特化し、Flickrで見つけたアートやLEGOなどを紹介しています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Blogroll